機種変してかれこれ2週間経ちましたので、ここで一旦使い勝手などまとめてみます。
以前に書いたものと少々重複しますが、とりあえずは『まとめ』ということで。
■購入動機
auからiPhone4Sが出るというのですぐさま飛びつくか
あるいはiPhone5まで待つか悩みつつも、とりあえずiCloudだけは入れようと
(私、元々mac使いだったので『.mac』アカウント持っています)張り切っていたら
WinXP未対応だと知り挫折。
そんな中、別件で出かけた家電販売店にてPHOTONを見て一目惚れ、
結局au版iPhone4S予約受付の日に機種変更。
ええ、以前よりモトローラのデザインが好きなものですから。
■装着パーツ
PDA工房さんにてTPUケース(通称『ういろう』)の黒と液晶保護シールを注文。
本当はこういったケース無しに使いたいのですが
スーツの内ポケットとかカーゴパンツの脇ポケットなどへ
無造作に放り込む癖の私にはやっぱり必需品です。
ういろうケース、電源ボタンが少々押しにくいこと意外は満足しています。
外出時の電源確保用に巻き取り式USBケーブル購入
専用アダプターとUSBケーブルは寝室に置きっぱなしで
別室でPCに接続する際や外出時(車内含む)に使用しており、
一応充電、データ転送共に出来ています。
ただ、auさん総合カタログ2011.10月版には他のスマートフォンとは別に
PHOTON用USBケーブルのみ専用品(価格未定)となっています。
auさんに尋ねたところ『メーカーサイドにて動作確認がとれているのはこのケーブルのみ』
ということですので気になる方は専用品を使用されることをお勧めします。
■一旦リセット
アドレス帳(連絡先)を開くと一つの名前に
複数の同じ電話番号、メールアドレスが登録されているものと
そうでないものが混在していました。
不思議に思い調べてみると古くから登録されているものほど重複が多く
比較的新しく登録したいるものは重複していない・・・
どうやら原因は
ちょっとした手違いにて2011年版、2010年版という具合に取っていた
複数のアドレス帳バックアップデータを読み込ませたためと発覚。
これらを修正するよりは一旦PHOTONをリセット、設定を一からやり直しました。
現在インストールしているアプリなどはまた後日書きます。
この記事へのコメント