低価格ギター、トニースミス・ストラトモデルを弄って遊んでいます。
※前回までのおさらい
※前回のおさらい
交換したパーツ
・ボリューム(CTS、250kΩ、Aカーブ)
・トーン(国産、250kΩ、Bカーブ)
・コンデンサ(セラミックコンデンサ0.022μF)
・セレクターSW(CRLの5点式)
・古い国産のシンクロブリッジ
ピックアップ
・リア、ディマジオHS-3
・センター、詳細不明(裏に長方形の磁石の付いたシングルコイル)
・フロント、詳細不明(ポールピース自体に磁力の付いたシングルコイル)
このままでも良かったのですが、
21インチCRTの前でシングルコイルを歪ますと結構なノイズが出るので
ノイズ削減の意味を込めて、全てのピックアップをディマジオのHS-3に交換しました。
ついでにピックガードの裏に
銅箔シールも貼ってみました。
実際の出音はこんな感じです。

参考資料、購入時に同じ設定で弾いた音源です。

ということで、現在の姿です。
まあ、見た目は殆ど変わってないのですが。
この記事へのコメント