YAMAHA 白黒3号 極私的インプレ
以前に知人から安く譲り受けた、ネックが不調のYAMAHA SESIION II 612Pと
某所より入手した、ネックのコンディションがかなり良いYAMAHA RGS112Pを組み合わせて
再度1本のギターにまとめてみました。
(いや、途中で色々な経過があったのですが長くなるので割愛します)
※以前に書いたものと重複する箇所が多いですが、まとめということでご了承ください。
ということで簡単なスペックを。
・スケール 648mm
・指板 ブビンガ
・フレット数 22
・ボディ アルダー
・ネック メイプルもしくはナトー
・ペグ ブラック仕上げ
・ブリッジ Rockin'Magic II
・ピックアップ "YGS-A1CC(AlnicoV)"×2、"YGH-F1CO(Ceramic)"×1
・ピックアップスイッチ 5PセレクターSW (CRLに変更)
・コントロール 1ボリューム(国産品の250kΩ、Aカーブに変更)、1トーン(国産のプッシュプルスイッチ付に変更)
・コンデンサ ビタミンQ、0.022μF
特記事項としては
以前はブリッジをベタ付けで使用していたので弦交換が少々厄介だったのですが、
ボディとブリッジの間に『割り箸』を挟んでブリッジの向きを変更しました。
アンプシミュレータ、VOX Tonelab LEを使用した出音比較です。
白黒3号
Sraftman STモデル改 (詳細はこちら)
YAMAHA PACIFICA 112V改 (詳細はこちら)
この記事へのコメント