※あくまでも私の独断と偏見です。
・過去に演奏した自分の演奏を聞いて、弱点(アラ)に気が付くとき。
この時点で、以前よりも上達しているように思えます
(※あくまでも『自分的』に上達しているるだけで、世間的な評価とは別物です)
・過去に演奏した自分の演奏を聞いて、酔いしれる。
これは、以前より進歩していない状態だと思います。
私はいつも大体こんな感じで、自分の演奏における上達を判断しています。
ただ私の場合、基本的に大まかなフレーズを決めておいて
細かい部分はアドリブで演奏することが多いのですが
ごくごく稀に『降りて』きてくれるとしか思えないときがあります。
例えば、以前に作成したこの音源(オケ、ソロ共に勿論自作です)
1分音源 【Sunrise】
(フリー素材の画像を載せて簡単な動画にしてみました)
オケに合わせて苦労しながら10数回ソロを弾いたうちの1つです。
少々音程の甘い部分や、ノイズが目立つところもあり
上手い方からしてみたら何ということのない演奏だと思いますが
今(録音当時含む)の私にしてみたら『こんなの弾けるわけが無い』ソロです。
たまにこういうことがあるから、ギターを弾くのって面白いですよね。
※この曲のギターソロを抜いたオケはこちらにあります。
http://hakoniwa.at.webry.info/200803/article_1.html
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント