Greco EG-800(最近気が付いたのですが、うちのギターって正式名称は『EG-800C』なのです)とDG-STOMPを使用して空間形エフェクターはCubaseSX上でかけました。

箱庭楽団(はこにわがくだん)※メンバー1人
関西にて数々のバンドでベース、ギター、アレンジ、打ち込みを担当し、2003年に広島へ。
楽曲作成、提供、アレンジ、コラボやセッションを行う中、エレキギター1本で歌を歌わずにステージに立つ方法を模索する中、ループマシン(ルーパー)の存在を知り、独自の解釈てエレキギターインスト・ループ曲のパフォーマンスを行うようになり現在に至る。
最近はお客様に少しでも喜んで頂こうと、演奏中に撮影タイムを設けるなど
オーディエンス参加型パフォーマンス等の実験的要素も取り入れながら細々と活動中。
2014年にはミニアルバム「2104年の箱庭楽団」(1000円、税込)リリース。
全曲youtubeで試聴可能。soundocloudでは試聴のみならず無料ダウンロード可能。
私が演奏&作成している動画はこちら。
http://www.youtube.com/user/hakoniwagakudan
殆どつぶやいていないtwitterはこちら。
https://twitter.com/hakoniwa_g
箱庭楽団のfacebookページはこちら。
https://www.facebook.com/hakoniwagakudan/
インスタグラムも始めました。
https://www.instagram.com/hakoniwa_g/
この記事へのコメント
kame
毎日一枚書いてます。何をその日に紹介するか、かなり悩んでいますが^^;。たけうちさんもブログ始めたんですね。ギターの音色もいいですね~。最近はリズムボックス?も音がいいですね。しかし、これ音いいですね。ブログでもこういうの出せるのか~。
ブログまだ初めて期間は長くないのでよく分からなくて。これからもよろしくお願いします。
たけうち
ブログで毎日アルバムをご紹介されているようで大変だと思いますが、これからも拝見させてもらおうと思っているので、なにとぞよろしくお願いします。
私の場合は、ボケ防止とさぼりがちなギター練習のために、時間のとれる週末に簡単なオリジナル曲(単なるアドリブ)をアップしています。
最近はこういった宅録もPCで比較的簡単に出来るようになり、良い時代になったと思います。
kame
しかし、PCでの宅録もすごくなったものです。私はどうしてもアナログでしか音楽ができなくて><
これからちょくちょく寄らせていただきます