先日、某SNSの某コミュにてTokai LSを使用した綺麗な音がアップされておりました。
その方はLSにもかなり手を加えられていて、また使用されていた真空管アンプのほうもスピーカーを変更するなどかなりのこだわりが感じられ、文字通りそのこだわりが音になって表れておりました。
早速真似してみようと、うちのLS-100とDG-STOMPをいじくって音作りをしているうちに、どう聞いてもまったく別のものが出来上がってしまいました・・・が、せっかくだからアップします。
右chのソロはフロントPU(メーカ不明、20年以上前に楽器屋のワゴンセール500円で買ったもの)
左chのアルペジオはフロント+リアPU(ダンカン59)
DG-STOMPはDRIVE2、その他つまみは上記の画像どおりです。
(まあ、参考にされる方はいないとは思いますが、念のため)
空間系エフェクターはDG-STOMPで軽くショートディレイ&リバーブ、CubaseSXで軽くルームシミュレータをかけました。

う~ん、まさにこだわりの無さが音になって現れています。
この記事へのコメント
JIM
歪み&クリーン・トーンが良いですね!
私もDG-STOMP買おうかなぁ(←そういう問題じゃない ^^;)
たけうち
>私もDG-STOMP買おうかなぁ
残念ながらDG-STOMP、かなり前に廃盤になっているので今入手するのは中古しかないという悲しい状況にあります(涙)
もしうちのDG-STOMPが使用不可になったら、現時点ではこいつが良さそうとか考えております。あ、考えているだけですよ。本当に
http://www.voxamps.jp/products/ToneLabLE/index.html
(VOX ToneLab LE)
物凄い個人的な感覚ですが・・・POD系は・・・以前少しだけ使用しましたが、何かが違いました。